矯正治療の流れ|世田谷区で矯正歯科を行う明大前おきはら矯正歯科

矯正治療の流れ

FLOW

受付・問診票の記入

ご来院されましたら受付にお声掛けください。
問診票をお渡しいたしますので、記入してお待ちください。問診票をご記入の際は、気になっている症状やお悩み、ご希望の治療方針などがあればご記入ください。

NEXT

初診相談

問診表に沿ってお悩みをお伺いします。治療についての疑問や不安なことなど気になっていることはご遠慮なくお聞かせください。
矯正治療の内容や治療期間、おおまかな費用についてもあわせてご案内いたします。

NEXT

精密検査

通常のレントゲン撮影の他、セファロ(頭部X線規格写真)撮影、CT(歯の形状や骨の量、血管や神経の位置をコンピューター上で立体的に再現できる装置)撮影を行い、骨の状態や歯の位置関係を詳細に調べます。
詳細な情報を集めることで治療の精度と安全性を高めます。

当院でも導入しております口腔内スキャナー[iTero]は、歯列矯正専門のクリニック以外でも普及が進んでおります。このiTeroには、簡易的な歯並びのシミュレーション機能が搭載されておりますが、これは矯正医が行う精密検査には該当いたしません。くれぐれも混同されないようご注意ください。

NEXT

診断・治療計画のご説明

治療方法に選択肢がある場合には、治療計画を作成しご説明します。それぞれの治療方法について、治療期間や治療費、メリットやデメリットなど詳しくご説明します。
専門的な内容もありますが、できるだけわかり易く説明しますのでご安心ください。

NEXT

矯正治療開始(装置装着)

お口の中全体のクリーニングを行い、歯の表面に矯正装置を付けます。
矯正装置を付けると歯みがきが難しくなるので、ブラッシング方法、治療中の注意点などを説明いたします。

NEXT

動的治療期間(定期的な通院)

「歯を動かす期間」です。
治療中は1か月に1回程度ご来院いただき、治療の経過観察と矯正装置の調整を行います。

NEXT

保定治療・経過観察

「歯並びを安定させる期間」です。
歯に取り外し式の保定装置(リテーナー)を装着して、歯が後戻りするのを抑え、歯を安定させます。3~6か月に1回ご来院いただき、2年程度経過観察を行います。

世田谷区の矯正歯科専門医院

明大前おきはら矯正歯科

〒156-0043
東京都世田谷区松原2-28-21 1F
京王線 / 井の頭線 明大前駅より徒歩3分

 
11:00-13:00
15:00-20:00
土曜日 / 日曜日:10:00-13:00/14:30-18:30
休診日:火曜日 / 木曜日 / 祝日

※詳細は診療カレンダーをご確認ください