PEDODONTICS
子どもの矯正は第一期治療と第二期治療の2段階に分かれます。
乳歯から永久歯の生え変わりの時期に行う「第一期治療」は、将来に向けて土台を作る治療です。あごの発育をサポートすることで永久歯がきちんと並ぶスペースを作り、バランスの良い口元へ誘導します。「第二期治療」は永久歯が生え揃ってから行う治療です。
あごの骨の成長をコントロールできるのは、成長期の発育が盛んな「第一期治療」のみ。取り外しができる小さな装置を使うので、身体への負担も最小限に抑えられます。
小児矯正と成人矯正の大きな違いは「あごの成長をコントロールできる」点です。小児矯正の主な目的は、あごの骨の発育を正常に促すことです。もちろん、大人になってからでも矯正治療は可能です。しかし、成人の場合は骨格が完成しているため、歯が並ぶスペースが確保できずに抜歯が必要となるケースが多いのです。
一方、小児矯正は成長期の発育を活かし、あごの骨を理想的な状態に成長・抑制することができます。あごの骨を広げて永久歯がきちんと生えるスペースをつくることで、歯を抜かずに歯並びを整えるという選択肢を増やすことが可能となります。
第一期治療(小児矯正)の治療開始時期は、上あご、下あごの成長期に行うため、永久歯が生え揃う前(6〜10歳)、第二期治療は永久歯が生え揃った後(13歳〜)に行うのが一般的です。上の前歯4本と6歳臼歯が萌出したら、お子さまの歯並びを見直す時期と考えて良いでしょう。
例えば、下あごの成長が顕著な場合(受け口)は小学校低学年、下あごの成長が弱い場合は、小学校3~4年生から開始するのが理想的です。
明大前おきはら矯正歯科では、お子さまの歯並びの状態や年齢、身長、あごの成長などをトータルで見極め、専門的な知見で適切な時期をご提案しています。お子さまの成長によってベストな時期は異なります。まずはお気軽にご相談ください。
子どもの時期から始める矯正治療には以下のようなメリットがあります。
明大前おきはら矯正歯科では、お子さまの成長をサポートする矯正装置を各種ご用意しています。お子さまの成長や歯並びに応じて、最も効果的な治療法をご提案します。
上あごの成長が弱いことでおこる、下顎前突(受け口)の改善に使用します。就寝時に使用して、上あごの成長を促します。
下あごの成長が弱いことでおこる、上顎前突(出っ歯)や、骨格に原因がない下顎前突(受け口)の改善に用いる装置です。下あごの成長を促し、かみ合わせを正しい位置に誘導します。
口周囲の筋肉をコントロールすることで舌の位置を改善します。あごの成長を促進、または抑制しながら正しい歯並びとなるように促進する取り外し式の装置です。
歯並びやかみ合わせは、口周囲の筋肉の働きによって大きく変わります。
お子さまに次のような癖はありませんか。
これらの癖は口周りの筋肉に悪い影響を与え、歯列不正を招く原因になりますし、矯正治療も思ったような効果が得られなくなってしまいます。治療後の後戻りの原因にもなります。
MFT(筋機能療法)は筋肉のバランスを整え、正常に機能させるためのトレーニングです。舌や唇、頬の筋肉の正しい使い方を習得できれば、装置を使わずとも歯並びを改善できるケースもあります。
〒156-0043
東京都世田谷区松原2-28-21 1F
京王線 / 井の頭線 明大前駅より徒歩3分