ORTHODONTICS
矯正治療とは歯並びやかみ合わせを整え、歯が正常に機能するように歯列を整える治療です。矯正装置を使って歯に弱い力をかけ、ゆっくりと歯を動かしながら歯並びやかみ合わせを直していきます。
歯並びやかみ合わせが整うと、見た目が整った美しい口元に。そのほか、清掃性が向上することでむし歯や歯周病のリスクが下がる、かみ合わせのバランスが良くなり咀嚼機能が向上する、発音が良くなるなど全身へも良い影響が期待できます。
歯並びが乱れている、かみ合わせが良くない、このような状態を不正咬合と言います。
不正咬合は、外見的な問題だけでなく、清掃性が悪いことからむし歯のリスクが上がり、かみ合わせのバランスが崩れ歯周病のリスクも上がります。
ほかにも、歯の位置や上下のかみ合わせ、口周りや舌の筋肉のバランスが崩れているのを放置してしまうと日常生活や体へ影響が出る場合もあります。
上の前歯または上あごが前に出ている、あるいは下あごが引っ込んでいる状態
下の前歯または下あごが前に出ている状態
歯が重なってデコボコしている状態。八重歯も叢生の一種
奥歯でかみ合わせた時に前歯がかみ合っていない、上手に口を閉じられない状態
歯をかみ合わせた時に、上の前歯が下の前歯を覆い隠す状態
上下の奥歯のかみ合わせが横にズレている状態
矯正治療には大きく分けて「子どもの矯正治療」と「大人の矯正治療」があります。
「子どもの矯正治療」は、乳歯から永久歯の生え変わりの時期に行う第一期治療と、永久歯が生えそろった後に行う第二期治療の2段階に分かれます。
「大人の矯正治療」はワイヤーによる矯正治療を基本に、審美装置(ホワイトワイヤー)、裏側矯正、マウスピース矯正など、周囲から目立ちにくい装置も多数取り揃えています。
前歯を集中的に治療する部分矯正にも対応しています。
〒156-0043
東京都世田谷区松原2-28-21 1F
京王線 / 井の頭線 明大前駅より徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00-13:00 | ◯ | - | ◯ | - | ◯ | ▲ | ▲ |
15:00-20:00 | ◯ | - | ◯ | - | ◯ | ▲ | ▲ |
土曜日 / 日曜日:10:00-13:00/14:30-18:30 休診日:火曜日 / 木曜日 / 祝日 |
※詳細は診療カレンダーをご確認ください